まみこちゃんのこと 2019夏

#会ったことある人が引用リツイートでどんな人だったか教えてくれる会ったことない人は捏造してくれる


てなtwitterのタグを見て、これがまみこちゃんだったら140文字じゃ無理だなぁと思った。


て事で、久々にブログなんか書いてみようかな。


と思ったんだけど、まみこちゃんについてはすでに記事にしてるんだよね。

「まみこちゃんのこと」

久しぶりに読んでみたけど、割とまともなこと書いてました(笑)


出会ってから半年で書いた印象は2年経った今でもあまり変わらない。

その間ご本人は結婚して出産して子育てママになるという劇的な変化をしているわけです。

にもかかわらず印象が全く変わらないってすごい事ですよね。


実はまみこちゃんってすごく母性が強い人だなぁと思ってました。

だからかもしれませんが、まみこちゃんを気に入って撮り続けるカメラマンって、俺をはじめとしてちょっと甘えん坊さんが多い気もするんですよね。


ところがこはちゃん(娘さんね)が産まれてからは、ほとんどの母性はこはちゃんに注がれるわけです。

当たり前だけど。

そのぶん少し我々カメラマンへの母性の注ぎ方はセーブされたかな?って思ったりもします。

でもそれはとても良い事だと思うんですよ。

母性がこはちゃんに集中したかわりに、被写体としては最近艶っぽさが増した気がしてます。

ちょっとオトナの色気を感じるんですよね。

いやぁ、いい女になったなぁ(褒め殺し)

撮影していても常にまみこちゃんの頭の中にはこはちゃんがいます。

それもなんだか微笑ましくて楽しい。

まみこはる撮影なんて俺なんかはホントに終始ニヤニヤしてるはず。

ところで最近、写真発表の場はほとんどがtwitterオンリーです。

画像をモデルさんと共有する際に「scene」ってアプリのアルバム機能を使ってるんですが、どうやらその際に画像の長辺が1280pixelに縮小されてるようです。

それをtwitterにアップするとどうしても甘い画像になっちゃうんですよね。

特に拡大なんかすると顕著です。

そうでなくても20年前に発売された単焦点レンズ使いなんで、そもそもの画質は柔らかめなんですわ。

それをスマホの画面で見るとちょっとアレな感じではあります。

実はK-1のマップカメラ無金利30回払いが終了してたんで、勢い余って大口径ズームレンズなんて買っちゃいました。

やっぱり最新のデジタル対応レンズはシャープさが違うなぁなんて思ったりもしますが、反面フィルム時代の銘玉と謳われたレンズの味わい深さも良いなぁなんて思ったり。

でもそんな微妙な差って、やっぱりスマホの画面じゃ伝わりづらい。

勢い世の中的にちょっと派手なレタッチ系の写真がもてはやされて「アサヒカメラ」がキレる的な事に(以下自粛)


やっぱり写真の発表はプリントだよなぁなんて思ったりもします。

写真展や写真集で見てもらいたい!なんて欲求が湧きますよね。


おや、そう言えばなんだか年末に写真展があったような(わざとらしい)

と言うわけで今年もやります。

『のんポ展3』!

なんのテーマも統一性もなく、趣味のおっさんが集って好き勝手に展示すると言う、ちょっと最近ディスられた気もする写真展です(笑)

12月11日〜15日くらいにやるはず(注:実はスタート日がまだ決まってない)


そしてそして、なんと今年も出します「まみこまみれ」

題して!

「まみこまみれ3」

(少しはひねろや)


まぁこれからプランニングなんでどうなることやらですが、多分なんとかしてくれるでしょう。

まみこちゃんが!(お前じゃないんかーい!)

つまり、そんなモデルさんです!(話の戻し方が強引)

0コメント

  • 1000 / 1000