秘密の花園

今年の桜シーズンは連日快晴で絶好のロケ日和がつづきました。

とは言え例年より1週間くらいピークが早かったので桜狙いのカメラマンさんは予定組むのがけっこう大変だったんじゃないですかね?


TLに流れてくる写真を見ると、某公園とか某河川敷はポートレート撮影ラッシュだったようで、さながらスタジオ撮影会並みの人口密度だったんじゃなかろうか?

それに普通のお花見客が加わるわけだから、空前絶後、阿鼻叫喚な様相を呈していたんじゃないかと、他人事ながらお疲れ様でしたと声をかけたい気持ちです。


でもですね、これからもまだまだ紫陽花、ネモフィラ、ひまわり、コキア、紅葉、突然の雪撮とピーキーなスケジューリングが続きます。

皆様の御武運を祈ります。

ファイトっ!


臨機応変に予定が立てられない身なので、その手の季節モノ撮影は早々に断念しちゃってるんですが、ロケ撮メインなんで別の問題に直面しています。


インスタ映え。


ありきたりな定番スポットも良いんだけど、やっぱりちょっと変わった、それでいて印象的な場所で撮りたいと思うわけです。

出来れば誰も知らないような場所。

「えぇ、ステキな場所!ここってどこなんですかぁ?」

なんて言われちゃうような♪


ところが最近はインスタでBuzzろうもんなら、キュレーションサイトに引っかかって、あっという間に観光地化して大型バスが乗りつけちゃうなんて事になります。

それはそれで悪いことでは無いと思うし、俺としてもインスタやツイッターで知ったロケスポットなんてのもあるわけで、恩恵を受けたりもしてます。


でもですね、ちょっと最近いき過ぎな気がしません?


例えば原岡海岸

2年前くらいにインスタで夕景の桟橋と富士山のシルエットの写真を見かけてどこなんだろう?って調べてみたわけです。

当時は写真にロケ地情報とか入れてる人が少なかったから。

海と富士山との位置関係から房総半島だなとあたりをつけて、あとは延々海岸線をGoogleマップでしらみつぶしに探し出しました。

自慢じゃないですが、けっこうこの方法でいろんなところ探し出してます。

大体見つかるんですよね(ドヤ顔)


ちなみに大変だったのが関西地方の某ダム湖に浮かんだ廃発電所。

けっこう湖多いからなーw


原岡海岸に行った事ある人はわかると思うんだけど、車じゃおいそれと入り込めないし、近隣に駐車場は無いし、桟橋があるだけで他に何も無い場所なわけです。

それがですよ、先日JTBに行ったら旅行パンフの表紙に載ってて思わずイスから転げ落ちそうになりました。

幹線道路に大型バスとかバーンと停めてぞろぞろ見に行くんだろうか?


江川海岸にしろ濃溝の滝にしろたぶん今はもう観光地化してるんだろうなぁ。

こちらとしては寂れた風情が撮りたいんだけど、人がワサワサいると思うとちょっと萎えますよね。


以前はカメラマンさんでも ロケ地は 頑なに秘密にしている人が多くて、なんだかずいぶんと心が狭いなーなんて思ったりもしていましたが、現状を見るとあながち間違った判断ではなかったようにも思えます。


この国がこの先、観光をメインに発展を遂げるのだとしたら、穴場スポットの観光地化は避けれない事なんだろうし、地方からすれば誰も見向きもしなかったような地元の景色が、ひとつの産業として人とお金を運んでくるのならばハッピーな事でもあろうかと思います。


反面、ずっと大切にしてきた想い出の場所が、ある時観光地になって訳のわかんない人がわさわさいたら正直ちょっと嫌だよね。


とある離島の観光協会の人と話した時に「人が来てくれるのは嬉しいんだけど、マナーの悪い人たちもその分増えるから、そこらへんの兼ね合いが難しいんだよね」なんて言ってたのを思いだします。

手付かずの自然が売り物ならなおさらの事。


学生の頃読んだ片岡義男の短編で、良い波を求めて車で旅する二人のサーファーが、地元の老漁師に「こんな波は昔はよう見た」って教えてもらった秘密の入り江で絶好のサーフスポットを見つけて狂喜乱舞するってシーンが大好きで、いつかは車でそんな旅がしたいって思ってました。


誰かこっそり水着のグラビア撮影に絶好な秘密のビーチを教えてくれませんかね?

絶対内緒にしますから!


まぁその前にグラビアモデルさん見つけないとなんだけどな(泣)

ちょっとしあわせ

Just a Little Happiness

0コメント

  • 1000 / 1000