2017年を振り返ってみる

昨年はサボってやらなかった今年の振り返りをやってみようと思う。


2017年は俺の人生のなかでも記憶に残る年だと思う。

ここでちょっとウンチクなんだけど、酉年の酉ってのは「果実が成熟の極限に達した」状態を言うんだそうで、転じて成熟の先にこぼれ落ちるような変化の年でもあるんだそうな。

って年始の挨拶で偉いさんが語ってました(受け売り感がすごい)


長らく続いていたものがこぼれ落ちる。

例えば借金が積み重なってパンクするとか、溜まりに溜まった鬱憤が爆発するとか。

振り返ってみると確かにそんな年でした(笑)

年始からうちの奥さんは体調を崩して、夏場には長期入院。

退院してきてからもいろいろ不調があって、彼女にとっては健康面で厳しい一年だったと言えます。

俺も腰やったりしたからなぁ(汗)

まぁでも、なんとかかんとか二人してやり過ごしてきたんで、これからもお互い助け合っていこうと思います。


春にはいろんな借金がにっちもさっちもブルドッグ(一部の方向けにボケてみましたw)状況になり、とうとう家を売却。

なんとか借金は無くなったんだけど、同時に子ども達にとっての「実家」も手放すことになりました。

なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。

育った家がなくなるってやっぱり嫌なんだろうなぁ。すまん。


奥さんの体調不良ともあながち無関係とも言えない気もします。

そんなこんなで、夏には飼ってた犬も亡くなりました。

なんだかこうして書いてみると最悪な年じゃん!2017年って。うわぁぁん。


まぁ、ここ2〜3年は薬が欠かせない状態で、目もほとんど見えなくなってたから時間の問題ではあったんだけどね。

斎場に行った夏の日の空の青さは忘れられません。


大切なものをたくさん失いました。


そのかわり。

素敵な出会いがたくさんありました。

人生チャラってのが信条なんですが、そんな一年だったようにも思えます。

5月には「ひろな展」に参加しました。


ひーちゃんとの5年間の付き合いの集大成だったわけですが、振り返ってみると結構時期的にはムラがあるんですよね。

ここ最近年一ペースに落ちちゃってます。

まぁ土日はほとんど撮影会に参加機会がなくて、たまに申し込んでも抽選で外れるわけで、きっと今の時期は縁遠くなってるんでしょう。

また機会があればいいなと思います。

また遠征とか行って珍道中ブログ書きてー!w


ほとんどカメラマンさんに知り合いっていなかったんですが、「ひろな展」のおかげで一気に輪が広がりました。

hironaELEVENのメンバーはホントにいい人たちばかりで、橘ひろなの人望だなぁとつくづく思います。

今まではネットでしか写真を見せる術がなかったんですが、こうしてプリントしてリアルに見に来てもらえると、また違った刺激や楽しみもありました。

なんだか文化祭みたいで楽しかったなぁ。

この年齢になってこんなワクワク感が味わえると思わなかった。

誘ってくれてありがとう!


8月にはうちの奥さんが入院した関係で、今まで参加できなかった土曜日の撮影会にも参加できました。

でも日曜はいろいろあって参加は難しかったんだよなー。

時間とかお金とか。あと体力。

某tub◯sanとかマジで尊敬です。


そんなこんなでいろんな撮影会に参加したかったんだけど、結局WALLPAPERとmomoしか参加できませんでした。


RIOちゃん(スタジオ・サンパティック)

momoへの扉を開いてくれたモデルさん。

超絶可愛い系なんだけど、とっても気さくで楽しかった。

初対面だからたぶん遠慮したんだろうけど、それでもマシンガントークでうっかりしてると撮れ高少なくなりそうです(笑)

momoの中では妹キャラだけど、だんだんオトナな魅力が備わってきてるようです。


まみこちゃん(原宿)

下半期MVPといっても過言ではありません。

初対面なのになんだか居心地が良くて、おもわずこの日に尾道遠征をお願いしたというね。

まみこちゃんのイメージと俺の撮影するモデルさんのイメージにギャップがあったらしく、ちょっとみなさん驚いたようです。


ひろなちゃん(スタジオELLE)

なんとか少撮の抽選に当たる。

企画撮影だったから倍率低かったんだろうか?

あまりスタジオで撮ることがないんで、お互いやりづらい(笑)

しかしやっぱりすごいモデルさんだなぁと思った。

実はこの日開始時間を一時間間違えてスタジオに行ったら、素の橘ひろなに会えた。

まぁいつも素みたいな人だから普通に話しちゃったけど、ひろなファンからすればすごい事だよね(ドヤ!)

rockn師匠に初めて会ったのもこの時。

お互い帰ってきて写真アップするまで気がつかなかったんだけど(すいませんでした)

来年はひーちゃんをもっと撮れますように!(祈願)

出禁になってなければだけど(滝汗)


Mariaちゃん(スタジオ エコロ・スカイ)

もりくま的モデルさんの理想像とも言えるモデルさん。

髪の毛サラサラ、スタイル抜群、キレイだしカッコいいしカワイイし!

女子大生モデルさんに対して「割のいいバイト感覚なんじゃないの?」なんて声もきかれますし、実は森野もちょっとそうなのかなぁなんて思ってた所もあるんですが、Mariaちゃんに会って認識新たになりました。

撮影に対して前向きだし、被写体としての真摯な取り組みはすごいです。

それはmomoのどのモデルさんに対しても同じ印象を受けました。

この日はめっちゃ暑かったのを覚えてます。

二人で涼を求めて移動したのがいい思い出ですねw


まみこちゃん(鎌倉)

台風の影響で風が強かった。

雨が降らなくて良かったんだけど、いつ降り出すかヒヤヒヤでした。

この頃から写真展を意識し始めて、ちょっとストーリー性をもたせた撮影になってきます。

とは言えほとんどは適当スナップなんですが(笑)


Mariaちゃん(スタジオ C-BOX)

このスタジオは難しかったぁ。

撮影スポットを求めて登ったり降りたり。

ストロボとかLEDとか機材を持っていけば良かったとちょっと後悔。

まぁ持っていっても使わない事がほとんどですが。


ふみちゃん(スタジオ エコロ・グリーンサイド)

ニコパチキングのもりくまの大好物!

ナチュラルスマイリストのふみちゃん

しかし初対面でこの自然な笑顔って凄いですよね。

ちょうど就活が終わってホッとした所だったみたいですが、面接官もこの笑顔にイチコロだったようです。

そばでヘラヘラ・・もとい、ニコニコしててくれたら、どんな状況でも幸せな気分でいられると思います。

息子の嫁に来てくれないかな。

そしたら撮り放題じゃん(動機が不純)


まみこちゃん(尾道)

長年の夢。

尾道ロケ撮をかなえてもらいました。

写真展用にシナリオモードの撮影だったんだけど、進行をミスって最後バタバタに。

ラスト15分で撮った三つ編み、セーラー服が良すぎて総撮れ高の半分になるという快挙。

もっと早くやるんだったー!

今年一番の後悔かもしれない。

お好み焼き屋の定休と共に←


Mariaちゃん(葉山)

遠征といえば遠征です。

しかし葉山の街は上品ですよね、なんとなく。

歳とったらあんな街で暮らしたいなぁ。

洋館スタジオでの撮影でしたが、ちょっと歩いて海岸へ。

Mariaちゃんとは初めての屋外でした。

ロケ撮も良いよね。

来年はもっと撮れるといいな!


まみこちゃん(古民家)

写真集「まみこ。24歳」の実家設定。

本当に居心地の良い空間でした。

そんな中、まみこちゃんといろいろ相談しながら撮影を進める。

だんごの食い方とか←

落ち込んだ主人公が癒されて復活する流れなんだけど、見事に表現してくれました。

役者やのう!(薬痴寺か)


まみこちゃん(コキア・波崎海岸)

メインは波崎海岸の撮影だったんだけど、コキアの撮影をしてみたかったんで無理やり撮影プランに入れてみる。

移動に思ってた以上に時間がかかり、メインの波崎がすでに日没状態。

午前中はめっちゃ晴れてたんで油断しました。

海からの風がめっちゃ強くて寒いのなんの。

撮影時にまみこちゃんのマフラーを預かりつつ首に巻いて暖をとったのは内緒です(書いとるやん)


まみこちゃん(自宅編)

実家編で撮り損ねた部屋着を撮りたくて急遽設定。

レンタルスペースなんだけど、窓からの光が良い感じでした。

Bluetoothスピーカーがあったんでまみっこセレクトの音楽を聴きながらの撮影でした。

この時かかってた「二人セゾン」が頭から離れなくて、個人的に「のんぽ展」のテーマソング化してます(笑)

実は波崎からの帰り道の車の中でもかかってたんで、さすがのもりくまも覚えました。

なんちゃらフォーティなんとかのヒット曲ですよ!(覚えてないやん)

きっと何年かして「二人セゾン」を聞いたら「のんぽ展」とまみこちゃんを思い出すんだろうな。


Mariaちゃん(丸の内)

今シーズン初のイルミネーションポートレート!

の、はずだったんだけどまさかの豪雨。

スマホに豪雨注意報が来まくるレベルでした。

おかげで丸の内の地下街が結構な範囲で繋がってることを知りました←

結局イルミネーションポートレートは撮れずじまいでしたが、なんだかかえって楽しい思い出です。


まみこちゃん(美瑛)

尾道と並んで忘れられない遠征となりました。

氷点下の気温の中、過酷な条件だったけど事前の準備が奏功して意外と快適な撮影となりました。

風が吹いてなかったからなんだろうな。

写真展も終わってプレッシャーからも解放されたんで、のびのび撮れました。

素なまみっこを見て意外に思ったなんてコメント見るとちょっと嬉しかったりします。


さて、12月。

今年の締めくくりとして「のんポ展」も忘れられない思い出となりました。

「ひろな展」のスピンオフ企画ってことだったんですが、本当にできるのか?なんて思ってました。

まぁなんとかなるもんですね。なにごとも(笑)

たくさんの方に来ていただいて、たくさんのカメラマンさんともお会いできました。

モデルをつとめてくれたまみこちゃんのおかげです!


人見知りだから交流的なことはあまりしてこなかったんですが、結構いいもんですね。

今年はいろいろ大切なものを失ったけれど、その穴を埋めて余りあるくらいの素敵な人や体験を手にしました。


去年の今頃は思いもよらなかった展開です。

例えば今年一番お世話になったまみこちゃんの存在すら、どこにいたの?生きてきたの?(by中島みゆき)状態でしたもん。

ありきたりな表現で申し訳ないですが、今年出会ったすべての人にありがとうと言いたいです。

そして今年会うことができなかった人も、来年はお会いできることを楽しみにしています。


もしかしたら来年は、今はまだ存在すら知らない誰かとハワイロケ5泊7日とかしてるかもしれないもんね!ぐふふー♪

・・・あーでもそんな状況になるってことは、もっとでっかいものを失ってる前提だから、やっぱ今のままで良いや(笑)


みなさん!

今年は大変お世話になりありがとうございました!

良いお年をお迎えください。

来年もしくよろー!(もりくま。57歳。軽すぎる)

0コメント

  • 1000 / 1000