「まみこ。24歳」海街編

数日前に発生した台風15号はあいかわらず小笠原諸島周辺をうろうろしていた。

前日の天気予報で憂鬱な気持ちになり、それでも午前中に少しだけ顔を見せた晴れ間に淡い期待を抱いた。

待ち合わせの時間が近づくにつれ空は鈍色に濁り始め、海からの風は強さを増していく。

もはや晴れ間や夕焼けなぞ望むべくもなかった。

雨と風のダブルパンチだけは避けたい。

次第に悪化していく空模様を見ながら今日の行く末を案じていた。

はい!

デジャブーかってくらい定番となった天気悪いバージョンの書き出しで始まった今回のロケリポ。

モデルさんはまだ2回目の撮影なのに旧知の仲のような錯覚をさせてくれるまみこちゃんです。

パチパチパチ〜(軽いノリですまん)

まみこちゃんは言わずと知れた人気モデルさんです。

平日とはいえなかなか予定が空かないんで、前回撮影から1ヶ月近く空いちゃいました。

9月の初日。

きっとまだ残暑だろうから、海撮なんかどうだろうか?と考える。

海といえば九十九里か湘南だ。

湘南って柄じゃないんで今まで避けてきましたが、アクセスを考えると湘南に軍配があがる。

鎌倉から江ノ電沿いを散策しながら移動なんてのも良いかもしれない。

って事でロケ地は決定。

七里ヶ浜で夕日をバックに波打ち際ではしゃいでもらおう!

手持ち花火なんかで江の島の明かりをバックに撮影なんかもいいぞ!

いいじゃんいいじゃん!

って事でプランもほぼ決まる。

早速まみこちゃんに打診すると「めっちゃ楽しそう!」って事で快諾♪

こういう「撮りたい」と「撮られたい」が一致すると楽しいすよね!ね!

しかもまみこちゃんから提案された衣装がノースリーブの白ワンピ。

やばい!かわいい!

相変わらず期待の上を行きます。さすがです。

もうね、頭の中を「さよなら夏の日」by山下達郎がかかりまくる。

イメトレは完璧!・・・な筈だったんだが(泣)

前日も10月並みな気温で、当日も下手をするとさらに寒そうって事でノースリーブの白ワンピは断念。

風邪ひかせるわけにはいかないからね。

でもなんとかデニムのジャケットを羽織る事で白ワンピは活かせました。

ロケスタート時間には風は結構強くなってましたが、ギリギリ雨はまだ降ってない。

本当は鎌倉駅周辺でもちょっと撮ろうかと思ってたんだけど、こうなると時間との戦いでもあるので即移動。

海街Diaryでも印象的だった「極楽寺駅」からスタート。

まぁいつもそうなんだけどざっくりとした行程だけ考えててあとは行き当たりばったり。

実はこんな事を許してくれるモデルさんってのはなかなかいないと思ってて、まみこちゃんには感謝です。

この日は極楽寺駅から成就院の階段、坂をくだり長谷駅まで歩く。

そこから江ノ電で七里ヶ浜まで行って海岸で撮影して鎌倉まで戻るってプラン。

途中寄り道スポットは幾つか考えていて天候次第で臨機応変に対応しようと思ってました。

成就院の階段。

紫陽花の頃は賑わう階段もほとんど人がいませんね。

晴れてれば海もきれいに映ったんだろうけど、曇りも絵になるのが鎌倉の良いところ。

風が強くて髪の毛が大変な事に。

鎌倉は神社仏閣の多い街です。

そのためか街全体を静謐な空気が包んでいる気がします。

やさしくて、厳かで、包み込むような。

神社仏閣が多いので、当然の事のようにお墓もそこかしこにあります。

ある意味生と死が隣り合わせにある。そんな街。

カメラを構えてるとお墓が写り込んだりします。

以前ならそれだけで失礼な気がしてたんだろうけど、最近身近な死を経験してちょっと考えも変わりました。

生と死は相反するものじゃなくて、とても近しい関係性の気もしていて、特別な事とか忌み嫌うものではないんだろうなと思うようになりました。

だからこそ生を大切に全うしないとダメなんだなぁとも。

そしてすべては見せかけじゃなくて、心根が大切だという事も。

なんかそんな事を考えさせられました。

SNSなんかで話題の踏切。

場所は調べればすぐにわかります。

この日も先客がいてアングルが限られちゃいます。

まぁ鎌倉高校前ほどではありませんが(笑)

ちなみにまみこちゃんはスラダンファンらしくて、あの踏切に一人で行った事もあるらしいです。

そうと知ってればプランに入れたんだけど、いずれにしても無理だったという事はこの時のもりくまは知る由もない(笑)

ちょっと休憩って事で「一花屋」(いちげや)さんへ。

古民家を改装した落ち着いた雰囲気のお店でした。

平日で天気も悪く時間帯も中途半端だったので貸切状態。

手ぬぐいとか可愛い雑貨が売っていて、まみこちゃんテンション上がる上がる(笑)

ここで先日血迷って買った15mmの出番です!

狭い店内でも全体の雰囲気を伝えるためにはこれくらいの画角が必要でした。

さすがに引けないもんね。

IRIXは思ってた以上に素直な描写でこれはポートレートでも使えるかも!

「ナイス血迷い!」って変な褒められ方をしましたw

「良い店だったね!また来たいな、ここ。なんだっけ?イッカテイだっけ?」

「全然違いますよっ!一花屋!い・ち・げ・や!しかも『亭』ってどこから持ってきたんですか!もう適当すぎっ!」っとかなり激しく適当ぶりを指摘されヘコむ(笑)

いやでも良いお店でしたよ。

またいつか!

なんとかまだ雨は降ってこない。

長谷駅に向かう途中の路地を抜けると海に出る事を思い出す。

雨が降り出す前に海の絵だけでも撮っておこうとちょいと寄り道。

路地から海が見えるのって良いですよね!

写真では明るく仕上がってますが、実際はかなり曇って暗かったんです。

しかも強風。

髪が乱れる割にはスカートが捲れ上がらないのでちょっとつまらない←

海に出るとびっくりするくらいのサーファーが波間に待機中。

そりゃそうだ。

小笠原近辺に大型の台風が滞在中って、サーファーからしたら朗報中の朗報だよな。

仕事うっちゃらかしても海に出るでしょう!

確かに良い波がたくさん来てました。

サーフィンやらない俺でもわかるくらいの。

まみこっち(いきなり馴れ馴れしい)もサーフィンやりたいんだそうな。

ウエットスーツとか似合いそうだよね。

サーフィンやるなら望遠レンズ買わなきゃだな!

長谷駅から江ノ電で七里ヶ浜駅へ移動。

もともと夕陽バックの撮影も考えてたので時間は遅めです。

雲はどんどん厚くなり風も強まってきた。

とてもじゃないけど花火は無理なんで断念。

そろそろ降るなぁって気配の中急いで浜に降りる。

とここでひとつ誤算が。

先客としてウエディング撮影隊が江ノ島バックのベストポジションに陣取っている。

しかしこの天気じゃ新郎新婦さんもちょっとガッカリだろうね。

さすがにスケジュール変更もきかないだろうし。

まぁそれも良い思い出になりますよ!

お幸せに!

七里ヶ浜にもサーファーがわんさか繰り出してきてます。

関東近郊に住んでるほとんどのサーファーが来てるんじゃなかろうかな勢いでした。

つまりあれです。

風も強いが波も強い!

油断してると波にさらわれる勢いっす。

当初の撮影プランはこう。

夕陽に照らされて白いワンピースをたくし上げて太ももチラ見せなちょいセクシーな絵面で

「もりくまさーん!あはは、あははは、あははははは!あっ!・・ザッブーン!」なのを撮ろうと思っとったとです。

多分転ぶだろうとバスタオルまで密かに用意してました。

たぶんこの日にそれやったら

「もりくまさーザッバァァァアン!」

「あれ?まみこちゃん?え?どこ?まみこちゃぁぁぁぁぁん」

それが森熊がまみこを見た最後となった。

てな事になってたはず。

現像で露光あげてますが実際はもっと暗かったんですよ。

で、本気で雨も降り出したんで早々に撤収となりました。

いずれ晴れた日にリベンジしたいなぁとは思うものの、これはこれで楽しかったし、お気に入りの写真もたくさん撮れました。

やっぱりロケは楽しいですね。

0コメント

  • 1000 / 1000